
江戸から続く「更科そば」の味と心を、今に伝える――総本家 更科堀井
寛政元年(1789年)、信州の反物商だった布屋太兵衛が、そば打ちの腕を見込まれて開いた一軒の店。
それが『更科堀井』の始まりです。
以来230余年、江戸の蕎麦文化を象徴する「更科そば」の技と心を受け継ぎ、麻布十番の地で暖簾を守り続けています。
磨かれた職人技と、一品一品に込められた誠実な手仕事。どの時代にも変わらない「美しさ」と「真面目さ」が、今なお多くの人を惹きつけています。
現在は麻布本店を中心に、立川伊勢丹店・日本橋高島屋店、そして新たにオープンした虎ノ門アルセアタワー店など、多様な立地で店舗を展開。
それぞれの店舗が、地域やシーンに合わせた形で、そば文化の魅力を発信しています。
「伝統を守る」ことにとどまらず、「今」を生きる私たちの感性を大切に。
これまでも、これからも。
総本家 更科堀井は、一杯のそばに、技と心を込め続けてまいります。
企業情報
株式会社更科堀井
業種/業態
うどん・そば
代表者
代表取締役 堀井
良教
事業所
東京都港区元麻布3丁目11番4号
企業情報
求人情報